2025年06月08日
- 認知行動療法
大阪でギャンブル依存(パチンコ・スロット・投資・アプリ課金等)へのカウンセリング

◆ 気づけば“またやってしまった”――その行動にはメカニズムがあります
「もうやめると決めたのに、また……」そんなふうに繰り返してしまうギャンブル行動に、自分を責めてしまっていませんか?
ですが、このような行動の背景には、無意識に作られた習慣や思考のクセがあります。意志が弱いからではなく、特定のきっかけや感情が“流れ”をつくり、同じ行動へと繋がっているのです。
◆ 繰り返しが起きやすいタイミングとは?
- 残業続きのあとにふと時間ができたとき
- 給与日後の週末や連休
- 怒りや虚しさなど強い感情が湧いたとき
- 「たまにはいいだろう」という軽い気持ち
大阪のようにアクセスしやすい娯楽施設が多い都市では、こうしたきっかけが日常に埋もれており、気づきにくくなっています。
◆ 認知行動療法(CBT)による支援とは?
CBTでは、依存行動を改善するために次のようなアプローチを取ります。
◇ 行動のつながりを整理する
「何をきっかけに、どんな気持ちが出て、どのような行動につながったか」を一緒に確認し、パターンを明確にします。
◇ 成功体験に注目する
うまく避けられた場面を振り返り、どう乗り越えたのかを再現可能な形にしていきます。
◇ 無理のない代替行動を提案
我慢だけで終わらせるのではなく、実行しやすく満足感を得やすい行動の選択肢を考えていきます。
◆ リラプス・プリベンション(再発予防)の考え方
CBTでは、再発は「後戻り」ではなく、「次につなげるチャンス」と捉えます。
- どの時点で難しさが生じたか?
- どんな考え方が再発のきっかけになったのか?
こうした点を整理し、同じ状況に直面した際の準備を行います。これは継続的な回復の重要なステップです。
◆ よくあるご質問(Q&A)
Q. 投資やゲーム課金も対象ですか? A. はい。やめたいのにやめられない反復行動であれば、どのジャンルでも対応しています。
Q. 家族が依存で困っている場合、本人以外の相談も可能ですか? A. ご家族からのご相談も受け付けています。関わり方や伝え方についてもアドバイスしています。
Q. どのくらいの期間で効果が出ますか? A. 個人差はありますが、行動パターンの理解と対処スキルの習得により、多くの方が改善を実感されています。
◆ おわりに
ギャンブル依存は「気づけば習慣になっていた」行動の一つです。
認知行動療法では、そうした行動を丁寧に分解しながら、「変わっていける感覚」を一緒に育てていきます。
無理なく、でも確実に変化を積み重ねていくプロセスを、私たちがサポートします。
まずはお気軽にご相談ください。
📌 お問い合わせ・無料相談はこちら
- ✅ LINEでのご相談 → https://lin.ee/26sKHRK8
- ✅ 予約フォーム → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🏠 対面対応:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町 5-7-21 早川ビル 303号室
- 💻 オンライン対応:全国からご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター大阪店
一覧に戻る