2025年06月08日
- 認知行動療法
大阪のストレス対処カウンセリング

「仕事終わって家に帰るだけで、ぐったりやねん」
「なんか気ぃ遣いすぎて、週末でも休まった気がせえへん」
——そんな声、最近大阪でもよく聞きます。
気さくでにぎやかなイメージのある大阪ですが、その分「気配り文化」「空気を読む力」も濃く、人づきあいの疲れを抱えている人は少なくありません。
でも、そのしんどさ、自分だけの問題じゃないかもしれません。
「考え方のクセ」が、疲れを増幅させている?
たとえば、こんなことはありませんか?
- 「LINEの返事が遅いのは、自分が何か悪いこと言ったせいかも」
- 「頼まれたら断ったらあかんよな……いや、でもほんまはキツい」
こうした“気づかれない葛藤”が心をすり減らす原因になります。
そして、それは性格ではなく、考え方のパターン(認知)に根づいていることが多いのです。
認知行動療法(CBT)で、「しんどくなりにくい考え方を育てよう」
CBTは、心の状態を「認知(考え方)」と「行動」の視点から見直し、
「どうすれば少し楽に過ごせるか」を自分のやり方で見つけていく方法です。
たとえばある女性は、こう話してくれました。
「頼られると、断れへんのです。結局、自分ばっかしんどくなってて……」
CBTでは、「断れないのは、どんな考えがあるからか?」「実際に断ったとき、何が起きたか?」など、具体的な場面を使って考え方と行動を振り返ります。
すると、「断っても意外と関係は壊れない」「やり方を変えるだけで全然違う」——
そんな気づきが、行動の選択肢を広げてくれます。
大阪でカウンセリングを受けるという選択
「カウンセリングなんて、なんか重たそうやな」
「自分が行くような場所ちゃうと思ってた」
そんなふうに思っていた方が、実際に来られて「もっと早く相談すればよかった」とおっしゃることが少なくありません。
当センター大阪店では、次のようなサポート体制をご用意しています:
- 臨床心理士・公認心理師による認知行動療法専門カウンセリング
- 完全予約制・個室対応(話が外に漏れる心配なし)
- オンライン対応(顔出しなしもOK)で、忙しい方にも対応
大阪市内(梅田・なんばエリアからもアクセス可能)に拠点があります。
Q&A|よくあるご質問
Q:性格が原因なんじゃないかと思っていても、相談していい?
A:性格ではなく「思考のクセ」「反応の習慣」であることがほとんどです。話すことで“整理”が始まります。
Q:誰にも相談したことがないけど、大丈夫?
A:もちろん大丈夫です。多くの方が「話すのが初めて」で来られます。一緒に少しずつ進めましょう。
Q:大阪在住じゃなくても受けられますか?
A:はい。オンラインで全国からご利用いただけます。近畿圏の方で対面をご希望の方は、大阪店をご案内しています。
「しんどさの理由」に名前をつけることで、心は軽くなる
しんどさは、見えないままだとずっとしんどいままです。
でも、「何が起きてるのか」「どこで負担がかかってるのか」に名前がつくと、それだけで少し楽になります。
大阪で、少し“気を遣いすぎる自分”に向き合ってみたいとき。
認知行動療法という方法が、きっとあなたの支えになります。
📌 お問い合わせ・無料相談はこちら
- ✅ LINEでのご相談 → https://lin.ee/26sKHRK8
- ✅ 予約フォーム → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🏠 対面対応:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町 5-7-21 早川ビル 303号室
- 💻 オンライン対応:全国からご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター大阪店
一覧に戻る