MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター大阪店です。
うつ病は決して特別な人だけのものではなく、誰にでも起こり得る心の不調です。日本人のおよそ6〜7%が一生のうちに経験するとされています。

「気分が沈んで動けない」
「楽しみが感じられない」
「体が重くて眠れない」

こうした状態が続くと、仕事・家庭・人間関係など生活全体に大きな影響を及ぼします。

当センターでは、エビデンスに基づいた**認知行動療法(CBT)**を中心に、うつ病の回復と再発防止を支援しています。CBTは「ただ話を聞いてもらう場」ではなく、考え方や行動を実際に練習して変えていく場所であることが特徴です。


うつ病に表れるサイン

心の面

身体の面

行動の面

これらが組み合わさり、
「気分が落ちる → 否定的な考えが浮かぶ → 行動が減る → 達成感が得られない → さらに気分が落ちる」という悪循環が形成されます。


うつ病の悪循環と行動の関係

うつ病を長引かせる要因のひとつが気分一致行動です。

対して、CBTで大切にするのは気分不一致行動です。


認知行動療法(CBT)は「実践の場」

CBTは単なる傾聴ではなく、練習の場です。


うつ病へのCBTのステップ

① 現状整理

生活習慣、気分の波、浮かんでくる考え、避けている行動、身体のサインを一緒に整理し、現状を見える化します。

② 心理教育と目標設定

③ 行動活性化

👉 気分が上がるのを待つのではなく、小さな行動から気分を変える方法です。

④ 認知を整理する

⑤ 行動実験

👉 行動実験は、考え込むよりも現実の経験から学ぶ練習です。

⑥ 振り返りと再発予防


大阪店でのうつ病カウンセリングの特徴


よくあるご質問(Q&A)

Q1. 医師に診断されていなくても相談できますか?
→ はい。「うつ病かもしれない」と感じた時点でご利用いただけます。

Q2. 薬を服用していますが大丈夫ですか?
→ 問題ありません。薬とカウンセリングを組み合わせることで改善が進みやすくなります。

Q3. 効果はどのくらいで実感できますか?
→ 個人差はありますが、週1回の面談を数か月(4〜5か月、16回前後)続けることで変化が見えやすくなります。


ご予約・お問い合わせ

認知行動療法カウンセリングセンター大阪店
住所:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町5-7-21 早川ビル303号室
アクセス:近鉄難波線 大阪上本町駅 徒歩2分、谷町九丁目駅 徒歩5分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)

📞 電話:082-555-3570
📩 LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
📝 予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
🌐 WEBサイト:https://osaka.cbt-mental.co.jp/


まとめ

うつ病は「心が弱いから」ではなく、心理と行動の仕組みによって続いてしまう状態です。
認知行動療法では、現状整理から行動活性化、認知の整理、行動実験、再発予防まで体系的に取り組むことで、回復と安定した生活を支えます。

大阪でうつ病に悩んでいる方は、ぜひ一度ご相談ください。

一覧に戻る