2025年06月13日
- 認知行動療法
【大阪で考えすぎや仕事のつまずきに悩む方へ】認知行動療法で整理するカウンセリング

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター大阪店です。
職場や人間関係の中で、次のようなお困りごとを抱えておられる方がいらっしゃいます。
- 注意を受けないように意識しているのに、また注意されてしまう
- 考えれば考えるほど、何をしたらいいのかわからなくなる
- 自分なりに頑張っているつもりなのに評価されない
- 説明を受けても、どこがズレているのか理解しにくい
- 周りとの感覚の違いに戸惑い、自信を失ってしまう
こういった悩みは、**「うまく整理しきれず、頭の中がいっぱいになってしまう」**ことが背景にあるケースも少なくありません。
決して意欲がないわけではなく、むしろ真面目だからこそ抱え込みやすいものでもあります。
認知行動療法で“整理し直す”お手伝い
認知行動療法(CBT)は、複雑に絡み合った思考や感情を整理し直す作業をサポートします。
- 実際にどんな出来事があったのか
- そのときに浮かんだ考え
- 感じた感情や身体の反応
- 行動の選び方や傾向
このようにひとつずつ整理することで、自分では気づきにくかった思考のパターンや行動のクセが少しずつ明確になってきます。
「正解を探す」のではなく「整理しやすい考え方」を見つける
「間違えないように」「ちゃんとやらないと」と意識すればするほど、余計に混乱してしまうこともあります。
認知行動療法では、
- 整理しやすい捉え方を見つける
- 無理なく取り組める行動を一緒に考える
といった形で、現実的に前に進むための考え方を整理していきます。
こういったご相談が多く寄せられています
当センターでは、以下のようなお悩みでご相談を受けることがあります。
- 頑張り方がわからず、仕事でつまずく
- 指摘されても、自分で整理しきれない
- 状況に合った対応がとっさに思い浮かばない
- 人間関係で消耗してしまい疲れが取れない
- 自信が持てず、気分が落ち込むことがある
こうした状態が続くと、抑うつ感や仕事への不安感が強まってしまうケースもあります。
医療機関ではありませんのでお気軽にご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター大阪店は医療機関ではありません。
診断や投薬ではなく、今の悩みを一緒に整理し、日常生活で実行しやすい工夫を見つけていく場所です。
医療機関との併用も可能ですので、ご不安がある場合もご相談ください。
よくあるご質問(Q&A)
Q1:何から話していいかわからないのですが大丈夫でしょうか?
A1:
もちろん大丈夫です。
言葉にするのが難しいところも、カウンセラーが一緒に整理をお手伝いしますのでご安心ください。
Q2:些細な悩みでも相談できますか?
A2:
もちろんです。「これくらいで相談しても良いのか」と迷われる方も多いですが、小さな違和感も大切に扱っています。
Q3:医療機関に行くほどではない気がしますが利用できますか?
A3:
問題ありません。当センターは治療ではなく、日々の困りごとを整理し、前向きに取り組むためのカウンセリングを行っています。
Q4:家族や職場の人に相談しにくい話もできますか?
A4:
はい。プライバシーは厳守しています。安心してご相談ください。
Q5:オンラインでも相談できますか?
A5:
はい。オンラインカウンセリングにも対応しています。大阪府内はもちろん、全国からご利用いただいています。
📌 お問い合わせ・無料相談はこちら
- ✅ LINEでのご相談 → https://lin.ee/26sKHRK8
- ✅ 予約フォーム → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
- 🏠 対面対応:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町 5-7-21 早川ビル 303号室
- 💻 オンライン対応:全国からご利用いただけます
認知行動療法カウンセリングセンター大阪店
一覧に戻る