2025年07月24日
- 認知行動療法
大阪で「目標達成したい」「自己成長したい」と思っている方へのカウンセリング

― 認知行動療法で“前に進む力”を手に入れる ―
こんにちは、認知行動療法カウンセリングセンター大阪店です。
- やりたいことはあるのに、なぜか動けない
- 自信が持てずに、行動にブレーキがかかってしまう
- 自分を変えていきたいけれど、どこから始めたらいいか分からない
こうした悩みを抱えている方へ、当センターでは**認知行動療法(CBT)**の視点を用いたカウンセリングを提供しています。
「心の病気じゃないからカウンセリングは必要ない」と思われがちですが、CBTは病気の有無に関係なく、“変わりたい”という気持ちを応援する心理支援の方法でもあります。
「一歩踏み出したいのに動けない」のは、心の仕組みが関係しています
「失敗するのが怖い」
「完璧にできない自分を見たくない」
「行動しても結果が出なかったらどうしよう」
こうした不安や思い込みが、行動を止める大きな要因になります。
認知行動療法では、そうした思考のクセに気づき、自分の中にある“行動を妨げるブレーキ”の正体を明らかにしながら、行動を起こすための具体的な方法を一緒に考えていきます。
CBTで手に入る3つのチカラ
1. 自分の思考パターンを見直す力
「できないかもしれない」と感じたとき、どんな考えが浮かんでいるかに目を向けてみます。
その背後には、「失敗してはいけない」「人に迷惑をかけてはいけない」などの自動的な思考が潜んでいることが少なくありません。
CBTでは、思考・感情・行動の流れを“見える化”することで、自分自身をより深く理解できるようになります。
2. 新しい考え方の習慣を身につける
認知行動療法では、偏った思考に対して「別の見方」を一緒に探していきます。
- 完璧にやらなくても意味がある
- 失敗から学ぶことも成長
- やってみてから考えても遅くない
このような視点を取り入れることで、これまで避けていたことにも、少しずつ挑戦できるようになります。
3. 継続できる行動をデザインする
CBTの特徴は、考えるだけで終わらないところにあります。
「実際にどう動くか」を一緒に計画し、無理のないペースで行動を試し、変化を積み重ねていきます。
- 行動のハードルを下げる
- 小さな成功体験を積む
- 振り返って自信を育てる
この積み重ねが、「継続する力」や「前に進む力」へとつながっていきます。
成長したいと願うあなたへ
- 変わりたい気持ちはあるのに、動き出せない
- 継続的に努力する力をつけたい
- 自分らしく、前向きに日々を過ごしたい
こうした想いをお持ちの方にとって、CBTはとても実践的で力になる方法です。
こんな方におすすめです
- すぐに諦めてしまう自分を変えたい
- 環境が変わっても前向きに対応したい
- 自己理解を深めて、人生に納得感を持ちたい
- コーチング的な視点で“行動力”を高めたい
- 無理なく目標を達成したい
Q&A:よくあるご質問
Q1. 診断名がない場合でも受けられますか?
A. もちろん可能です。「もっと前向きに生きたい」「自分の課題を整理したい」といった目的の方も多く利用されています。
Q2. カウンセリングはどんな雰囲気ですか?
A. 無理に話を引き出すことはありません。あなたのペースで話していただきながら、思考と行動の整理をサポートします。オンラインでも対応しています。
Q3. CBTとコーチングの違いは何ですか?
A. コーチングは目標達成に特化していますが、CBTは思考や感情のパターンにも着目します。行動がうまくいかない背景にある「こころのクセ」にもアプローチできる点が特徴です。
ご予約・アクセス情報
【ご予約フォーム】
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
【LINEでのお問い合わせ】
https://lin.ee/26sKHRK8
認知行動療法カウンセリングセンター 大阪店のご案内
所在地
〒543-0001
大阪府大阪市天王寺区上本町5-7-21 早川ビル303号室
(近鉄「大阪上本町駅」徒歩2分、谷町九丁目駅徒歩5分)
営業時間
10:00〜20:00(完全予約制)
公式WEBサイト
https://osaka.cbt-mental.co.jp/
最後に:成長への歩みを、私たちと共に
「変わりたいけれど、変われない」
そのもどかしさを、一人で抱え込まずに、ぜひご相談ください。
私たちは、あなたの行動の背中をそっと押す「思考と行動の整理人」として、共に考え、歩んでいきます。
一覧に戻る