MENU

こんにちは。認知行動療法カウンセリングセンター大阪店です。

中学生や高校生の時期は、学校生活、部活動、友人関係、家庭の出来事など、日常のさまざまな場面が心に影響を与えます。楽しい時間もあれば、時には不安やストレスが積み重なり、気持ちが揺らぎやすくなることもあります。

思春期は、心と体が大きく変化する時期です。そのため、人間関係や勉強のことを深刻に考えすぎたり、ほんの小さな出来事が強いストレスとなってしまうこともあります。

「友達との関係がうまくいかない」
「授業中の発表が怖くて手を挙げられない」
「家族との会話が減ってきた」
こうした変化が続くと、学校や家庭での生活にも影響が出てしまうかもしれません。そんな時は、専門家と一緒に整理することが大きな助けになります。

当センターでは、**認知行動療法(CBT)**を活用し、中高生が安心して話せる環境を整え、困りごとの解決や生活の安定をサポートしています。


大阪店に寄せられる相談内容

大阪店で多く寄せられるのは、次のようなテーマです。

1. 友人関係やクラスでのトラブル

2. 勉強や進路への不安

3. 家庭内でのストレス

4. 自信の低下

5. 明確な理由がない気分の落ち込み


認知行動療法(CBT)の進め方

認知行動療法は、考え方(認知)と行動の関係に注目し、感情や行動の改善を目指す方法です。
大阪店では、中高生の方に合わせて以下の流れで進めます。

  1. 安心できる面談の雰囲気づくり
    初回は無理に深い話をせず、安心感を重視します。
  2. 困りごとの整理
    どの場面で何が起きているのか、一緒に明確にします。
  3. 思考パターンの理解
    不安や落ち込みを強める考え方に気づく練習を行います。
  4. 行動の工夫と実践
    少しずつ行動の幅を広げ、成功体験を積み重ねます。
  5. 日常生活への定着
    学校や家庭で活かせるスキルとして継続できるようサポートします。

大阪店が大切にしているポイント


保護者の方へのメッセージ

お子さんの様子が以前と違うと感じたとき、家庭だけで抱え込む必要はありません。
カウンセリングでは、お子さんが安心して気持ちを話せる場を提供するとともに、ご家庭での関わり方についてもアドバイスします。


よくあるご質問(Q&A)

Q1. 中高生が一人でカウンセリングを受けることは可能ですか?
A. 保護者の同意をいただければ、本人だけでの面談もできます。

Q2. オンラインでの相談は可能ですか?
A. はい。大阪府外からでもオンラインでご利用いただけます。

Q3. 学校に行けていなくても大丈夫ですか?
A. 問題ありません。今の生活状況に合わせた無理のない方法をご提案します。


ご予約・お問い合わせ

認知行動療法カウンセリングセンター大阪店
住所:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町5-7-21 早川ビル303号室
アクセス:近鉄難波線 大阪上本町駅 徒歩2分、谷町九丁目駅 徒歩5分
営業時間:10:00〜20:00(完全予約制)
LINE:https://lin.ee/26sKHRK8
予約フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSelm3nMBwOyvwnkhrkihe-APBzNTll2NL4fsPB6b6hHMzC8GA/viewform
Webサイト:https://osaka.cbt-mental.co.jp/

一覧に戻る